■ MAE today

この欄には当研究所の近況や、今思うことなどを概ね1回/月のペースで気ままに書いていこうと思っています。どうぞお気軽にお読みください。    → MAE board

05.03:2月に思いがけないご投稿いただきましたので以前のものを思い出しました

軽薄短小

もう大分前になりますがある方から MAE Board に投稿をいただきました。それは世の中技術の進歩に連れていろんなものが「軽薄短小」の方向に向かうけど、建築構造に関してはなかなかそうは行かず未だ「重厚長大」の世界にある、と言う内容のものでした。

確かに技術が進むに連れいろんなものが軽く、薄く、小さくなり我々を驚かせてくれます。あれだけ大きかった計算機やケイタイやテレビが顕著であり、そのおかげで大変便利になったのも事実でしょう。建築構造も技術を拠り所にしているとすれば可能性として「軽薄短小」に向かえる分野と言えそうですが、冒頭の投稿者は建築構造、と言うより建築はそのような世界ではないと言いたげです。構造設計の立場からすると、ひたすら構造部材を小さくしたりスリムにしないと成り立たないデザインには疑問がある、という思いもあるのでしょうか。

建物は想定される外力や出来事に対していかに安全であるかが問われるわけですが、想定できない事柄、それは例えばそれ以上の外力、あるいはばらついた材料や施工の品質などに対してどう対処しておくかが大変悩ましいとは常日頃思うところです。
それは一般住宅から国家プロジェクトまで現実として要求される内容も違うのですが、ばらつきのない品質を追求しそのレベルの底上げが必要だと感じる中で、全てを小さく軽くと軽薄短小に向かう結果が、例えばギリギリの設計から来るある安全性を損なったり、あるいは人間臭さい味を無くしていくような事に繋がらないかと危惧されるのでしょう。

建築は人が造るものでそれがプラスに働いたりマイナスに働いたりもします。
軽薄短小の魅力に酔う事なく、シェルターとしてあるいは環境要素としての基本を忘れないように、とそんな風にも聞こえたご投稿でした。

05.03.01
05.03.22一部修正